この他に、屋根裏部屋の増改築を検討しています。屋根裏部屋の増改築には市役所の許可が必要で、それが時間がかかりました。2軒先の人と同じ増改築をしたくて、その人たちが許可を取った時の図面を頂いて、修正をして提出したのに難航しました。工事の会社の…
2月10日くらいから、工事が始まりました。最初は引っ越しを検討し、入札も2度ほどしたのですが、売り手側の希望価格に満たず断念しました。と言うか、目が覚めた(笑)売り主は、市場価格より10万ユーロ以上の値を希望していて、私たちも出来る限りそれに寄り…
こんなにも長くブログを書いてなかったなんて。。書きたいネタはあったけれど、毎日が余裕がなさ過ぎて今日に至ります。子供たちは16日間の5月休みを過ごし、今日から学校が再開しました。とっても長く感じる16日間でした。近況としては、簡単に言うと、2月…
またも少々落ち着かない日が続いていて、ブログを書いていません。学校のお友達もご近所さんも、毎日のようにコロナに罹ったと耳にしますが、幸いなことに、我が家はコロナに罹らず過ごしています。と言うか、知らない間にもう罹ったのかも知れませんが。2月…
年末、家族でいつものお散歩コースを歩いていると、野生のキジを発見!将来、生物学者になることを夢見る一喜は、野生動物に目がありません。家に帰った後、「どうしても、もう一度キジの所に行きたい。」と言い続ける一喜。どうやら、私が「キジって食べら…
少し遡りますが。12月26日、お友達の家でクリスマスディナーをしました。こちらのご家族は2か月前にコロナにかかったので、彼らのご両親たちは、念のために今年は一緒にクリスマスを過ごさない事にしたそうで、ちょうど予定が空いていたそうです。二家族でメ…
パパと週に2回で練習中のゴルフ。子供たちのクリスマス休暇が前倒しになり、それ以来、この2週間は週一でしか通えていませんが。12月30日は、打ち納めしてきました。この日も沢山打ちました。 そうそう、この数日前に、ゴルフのPermissie(許可)がもらえ、翌…
去年の話になりますが、11月に子供たちの学校の面談がありました。コロナのため、今回は同席できる親は一人。 私はめぐみの面談に同席しました。めぐみの学校生活は順調なようで、話した内容としては、学校での追加の課題についてのみ。と言っても、先生がめ…
多忙ではないけれど、ずっと忙しくてブログさぼってます。理由は、、、多分、9月から始めたゴルフのせいだと思います。12月は学校も周りもコロナの感染者だらけでしたが、我が家は今のところコロナに罹らずに過ごしています。 大晦日、スーパーマーケットが…
12月5日は、オランダの子供たちにとって最も楽しい日。今年も11月中旬に来たシンタクラースたち。毎晩、子供たちは靴にニンジンを入れ、目が覚めたらすぐにプレゼントを確認しに階段を駆け下りてくる毎日。それが楽しみで、一喜は毎朝早起きし過ぎて寝不足(…
Ziplineのあとは、街のレストランで最後のランチを食べて、宿に戻りました。 ここの宿のオーナーもチェックアウトは何時でも良いから、ゆっくりしていってと言っていたので、お言葉に甘えて全てのものも車も宿に置いていかせてもらいました。 宿に帰ってから…
あっという間に今回の旅行も最終日。 18時のフライトの為、最終日も朝から予定を入れています。 Omisの街を軽く散歩 こちらも小さくて素敵な街です。 そして、最終日のメインイベントのジップラインです。 集合場所からバスに乗って山に移動します。 準備万…
早めに宿にチェックインさせてもらいました。近所をGoogleマップで見ていると、宿の近くにTvrđava Starigrad-Forticaというで面白そうなところがあったので、夕方からまた出かけることにしました。 宿から細く曲がりくねる坂道を対向車がこないかヒヤヒヤし…
この日も雨の予定だったので予定をどうするか迷っていたのですが、朝起きたら雨も降っていないし、思い切って早めに移動してビーチに行ってみることにしました。 適当な場所に車を停めて、家と家の間の急な階段を下って海にでます。 ビーチに出ると今日も誰…
Zadarという街に到着し、宿にチェックインをすると幸い雨はやんでいました。 ちなみに宿は悪くはないけど、いままでの所に比べると微妙でした。 せっかくなので街を散策&レストランでディナーをすることにしました。 ローマ時代からの遺跡と新しいものが融合…
この日は生憎朝からずっと雨予報の日でした。 ここまで毎日好天に恵まれ、今日は移動がメインの予定だったのでしょうがないかと思っていました。 しかし、朝起きてみると幸い雨は降っていませんでした。 せっかくなので宿の近くを、妻と二人で散歩することに…
昨日車で3時間もかけて移動したのは、この日、Plitvice Lakes National Parkに行くためでした。 この国立公園は300平方km、高低差300m以上の森に16の湖が滝で連なるところで、クロアチア旅行の目的のひとつでもあります。 今回宿泊している場所はPlitvice La…
今日も朝日からスタート! この島で過ごす最終日もバッチリキレイな朝日を見れました 動画だとこんな感じ 本当に静かな夜明け前 そして朝日 朝から昨日見知らぬおじいさんから頂いたフルーツ三昧の朝食。これだけ食べても昨日も結構食べてるのに1/3も減って…
プライベートビーチを満喫したあとは、街に行き、予約していたレストランでディナーを楽しみました。 店員さんのホスピタリティは素晴らしく、子供達もとても楽しそうでした。 ウエイターさんは20言語以上で話し、日本語でもオランダ語でも話しかけてくれて…
事前に人が少なそうでキレイなビーチをネットで下調べして、2つの候補地に行ってみることにしました。 街からも離れていて人の少ないところを選んだ為、道路は細く、しかも曲がりくねっており、1車線しかない古く岩肌剥き出しの長いトンネルや、崖っぷちや、…
この日の朝も美しい朝日を見るところから一日がスタート 少し雲もあったので、キレイに見えるか不安でしたが、 今日も完璧な朝日を見ることができました。 テラスで朝食を食べたあと、宿のオーナーさんに、島の中の良いハイキングスポットを聞いたところ、こ…
カヤックのあとは、街の丘の上にあるSpanish Fortressに登ります。 相変わらず、写真を嫌がる一喜。 長いぐねぐねとした坂をひたすら登ります。 登頂! ベンチで小休止。良い景色! 帰りは細い階段を下って旧市街へ マーケットで晩ごはんの食材を仕入れて家…
クロアチア2日目。 家族全員夜明け前に目が覚めて、裏庭から海に出てみることにしました。 なんと美しい光景 段々と明るくなり、 朝日を見ることができました。 こんなに美しい朝日を見たのは初めてかも。 ちなみに家から海まではこんな感じでつながっていま…
Splitの街から街の南に位置するHvarという島にフェリーで移動します。 フェリーからSplitに別れを告げ、1時間のフェリーでHvarに到着! フェリーから降りた瞬間、海の透明さにびっくりしました。港で船と港の隙間の海水が透き通ったエメラルドグリーンです。…
子供たちの秋休みに家族でクロアチアに旅行に行きました。 コロナが起きてから全く海外旅行に行っていなかったため、2年強ぶりの海外旅行です。ヨーロッパ内でオランダより暖かそうなところで、できれば海があるところに行こうくらいの気軽な旅行で、その上…
一泊二日の旅行の前日、パパと私は、約10年ぶりに夜のお出かけをしました。久しぶりに二人ともおしゃれをして。なんだか楽しかった。ロッテルダムのミシュランレストランで、とても素敵なお庭でディナーをいただきました。風が心地よい、素敵な場所でした。…
・7月18日 夏休み入ってすぐ、とっても暑かった。 ・7月25日 フダンソウが豊作。種はスーパーで貰った。相変わらず、手入れはお水だけ。今日は今年3度目の収穫。パパとパスタにして食べました。 ・7月28日 この日は、雨が降ったりやんだり。2回も虹が出た! …
3週間ほど前の話です。ちょっと年上のテニスの知り合いから、「昼間にダブルス出来る?」と声をかけられました。普段パパとテニスをするのも楽しいけれど、パパが本気で打ったら私は打ち返せないし、いい機会だし、「是非!」と返事しました。月曜日の朝に、…
夏休みの最後の週にも子供のテニスキャンプ。これも3日間フル参加。お迎え時の光景。このゲーム、一喜のお気に入りで、お迎え時間を過ぎても、ずっとしてました。 テニスキャンプとは別に、8月26日に親子テニス大会がありました。大会と言っても、BBQ付きの…
8月13日に、De Hoge Veluweと言う国立公園をサイクリングしましたが、このすぐ側にも、別の国立公園があって、こちらも有名な公園。何よりも、友達に「今、ここへ行くべきよ!」とゴリ押しされ、行ってきました。 風景は、色も景色も写真の通りピンクの丘。…