Simpel en Lekker

オランダでの日々の生活、子育て、仕事

パパのお迎え

2月に入り、パパは日本に2週間ほど出張でした。飛行機も電車もスムーズな乗り換えで、思っていた時間より早く駅に着き、みんなでお迎え。

f:id:patatje:20200222185512j:plain

電車の中のパパが見えると、「パパ、パパ、パパ~~~!」と大声で呼びかけ、大歓迎!

f:id:patatje:20200222185517j:plain

パパが下りて来るなり、抱き着いてました。パパ、お仕事もフライトもお疲れさま。

ママ

 

今日から春休み

さて、今日から10連休の子供たち。我が家は泊りや遠出の予定はなく、ゆっくりめに過ごす予定です。

朝から近所のお友達が誘いに来て、学校で遊んでいました。午後からはピクニックをすると言い出し、家からおやつや飲み物、大きなぬいぐるみ、あれこれと積んで学校に出かけて行きました。


f:id:patatje:20200222060043j:plain

f:id:patatje:20200222060047j:plain






f:id:patatje:20200222060032j:plain

誰もいない校庭のど真ん中でピクニックをする3人。一喜が半袖ですが、気温は10度もありません。

何はともあれ、楽しそうです。

ママ

 

掛け布団が敷布団

寝相が激しい一喜。何度がこのブログにも紹介してますが、相変わらずです。

f:id:patatje:20200222055409j:plain

f:id:patatje:20200222055423j:plain

f:id:patatje:20200222055432j:plain

f:id:patatje:20200222055439j:plain

毎晩のように、私が寝るころには横向きになり、ここ数年、掛け布団がちゃんとかかっていたことはありません。しかも、写真に写ってるように、日によっては柵が外れていたりします。今夜も絶好調に横向きになってました(笑)

ママ

 

お餅つき

毎年お正月にお餅つきをするのですが、今年は私が年末からほぼ一か月体調を崩し、2月になってお餅つき。今年はしなくてもいいかな、なんて思っていたけれど、子供たちの強い要望があり、決行しました。

タイ米のもち米を使い、炊飯器でもち米モードで炊いて、あとはボールに移し、めん棒でひたすらトントン突くだけ。パパがいなくて戦力不足でしたが、子供たちと3人で交代しながらきあがりました。

 

f:id:patatje:20200222054648j:plain

f:id:patatje:20200222054655j:plain

f:id:patatje:20200222054659j:plain

f:id:patatje:20200222055002j:plain

f:id:patatje:20200222054708j:plain

つきたてのお餅はやっぱり美味しいよね。3人でいっぱい食べたけれど、残りは冷蔵庫に保管して、数日後にパパも一緒におぜんざいにして食べました。

ママ

イエナプランの良いところ

今年は暖冬ではありますが、冬はやっぱり子供たちも先生も風邪で欠席が増えてます。先生が欠席の場合、代理の先生が来る場合もあるし、代理の先生がいない場合は、3、4人ずつ別のクラスに振り分けられて、一日を過ごします。振り分け先は、同じ核燃もあるし、上の学年、下の学年もあります。

イエナプランの特徴の一つ、自分で一週間の時間割を作る事。先生が欠席で他のクラスに行かなけれあならない場合、これが役に立ちます。子供たちは自分の引き出しに、その日にする予定の勉強を入れ、他のクラスに行きます。そこで、自分の時間割通りに勉強します。わからない事があれば、いつものようにお友達同士で教えあいます。

先生が長期間お休みの場合は、支障が出るかと思いますが、数日間の欠席であれば、先生が休みであったとしても、問題なく子供たちは勉強出来ているように思います。子供たちも慣れたもので、あまり特別な感じもなくこなしているようです。運が良ければ、兄弟のクラスに行けたりもして、反対に楽しそうでもあります。

オランダの学校は先生不足の問題を抱えています。そのため、代理の先生がいない場合、学校によっては親が代理を務めたり、休校で自宅待機になることもあるそうです。イエナプランの自律学習は、一部これを解決出来ているように思います。

ママ

転校していったお友達

以前ブログに書きましたが、夏休み前にめぐみのクラスメイトが4人転校しました。全員ともが学力の低下が原因でした。

一人はめぐみの親友で、家もご近所。今でもたまに一緒に遊ぶので、お友達のお母さんに新しい学校について聞いてみました。

クラスの中で、科目ごとに得意な子と得意でない子で2グループに分け、さらにヘルプが必要な子たちは、6人くらいに先生1人が付いて教えている時間もあるそうです。お友達は、めぐみと同じ学校に通っていた時は、平均よりかなり下だったそうですが、今は平均以上どころか、8か9(10が最高)になっているそうです。

本人も勉強がとても楽しくなったと話していました。

また先日、市役所で、転校した別のお友達のお父さんに遭遇。このお友達は、新しい学校で、以前よりも沢山のお友達が出来て楽しく過ごしているそうです。学力もほんの2、3か月で、これまた8か9に上がったと嬉しそうでした。

彼女も勉強が今はとても楽しいそうです。ちなみに、このお友達はADHDで、めぐみのクラスにいた時は、集中して勉強をするのも苦手たっだそうです。(お友達のお母さんからの話。)

オランダは、学校が多種多様と言われていますが、学校の方針、個性が顕著に表れれいます。その分、子供の個性に合う合わないが、はっきり出ると思います。そして、学校の先生の能力、先生との相性も大事なポイントだと感じます。

この学校に子供を通わせたくてオランダに来たのですが、今の正直な私の意見としては、100%は満足していません。もちろん、素敵な学校だと思っていますが。学校も、めぐみが通い始めてから様々な変化がありました。良くなった変化もありますし、良くは思えない変化もあります。

私の子供たちは、今のところは凡そは順調ですが、もし何か問題があって改善が見えないようであれば、他の学校へ転校も含めて解決しようと思っています。オランダ自体が日本より変化を好む傾向があるので、しっかりとアンテナを張って何時でも動けるように、と思います。

ママ

読書

とある金曜日、学校で用事あり、帰りにチラリとめぐみの部屋をのぞいてみたら。

 

f:id:patatje:20200208053524j:plain

ランチの時間が終わり、読書の時間が始まろうとしている時でした。日本だとお行儀が悪いとしか言葉が出てこないのですが、好きな格好で読書して良い時間だそうです。なので、先生からの注意もありません。もちろん、椅子に座って読む時間もあります。

ママ